岩手県・盛岡市で「デカ盛り」を探しているなら、圧倒的な量と満足感を誇る名店をご紹介します。盛岡食堂やとんかつ熊さん、清鮨など、どれもSNSやレビューで話題の店舗ばかり。この記事では、各店の名物メニュー、ボリューム、価格、アクセス情報を徹底比較し、「どこに行くべきか」をわかりやすくガイドします。
- 盛岡食堂:唐揚定食やカツカレーが圧倒的な量で1,000円以内。
- とんかつ熊さん:普通盛りでもボリューム十分、大盛りは約2kg級。
- 清鮨:海鮮丼の具の厚みがすごく新鮮でコスパ良好。
- ももどり伝説:名物ももどり焼きがジューシーで大迫力。
- 味工房きくや:ご飯1kg超のカレーやカツ丼がリーズナブル。
- 踊ろうサンダーバード:二郎系ラーメン系統、野菜マシマシでスープも濃厚。
このほか、昔ながらの食堂やチャレンジメニューがある居酒屋など、多彩な選択肢が盛岡市には揃っています。記事を読み進めることで、あなたにぴったりの「デカ盛り店」がきっと見つかります。
盛岡食堂
盛岡市のデカ盛り文化を象徴する店舗のひとつが「盛岡食堂」です。駅から車で10分圏内にあるこの老舗食堂は、地元民から観光客まで広く支持されており、特に「唐揚げ定食」や「カツカレー」はその圧倒的なボリュームで話題です。
盛岡食堂の魅力は、ただ量が多いだけではなく、価格と味のバランスに優れている点にもあります。1,000円前後で、成人男性でも完食が難しいほどの料理が提供されるため、コストパフォーマンスは非常に高く、SNSでも「#盛岡デカ盛り」「#唐揚げ山盛り」といったハッシュタグで頻繁に取り上げられています。
唐揚定食のボリューム
盛岡食堂の代表メニューといえば「唐揚定食」。なんと唐揚げが10個以上も盛られたプレートが運ばれてきます。
メニュー | 唐揚げ個数 | 価格(税込) |
---|---|---|
唐揚定食(普通盛) | 約10個 | 950円 |
唐揚定食(大盛) | 約14個 | 1,200円 |
鶏肉はカリッと揚がっており、衣はやや厚めで中はジューシー。にんにくと生姜の効いた下味がご飯との相性抜群で、飽きることなく食べ進められます。
カツカレー大盛りの特徴
もうひとつの人気メニュー「カツカレー」は、ルーの粘度が高く、どっしりとした味わい。ご飯の量は普通盛りでも400g超、大盛りにすると1kg近くにも達します。
- カツは150g以上のロース使用
- カレールーはスパイシーかつ甘口寄り
- ライスの増量無料(ただし完食条件)
注文時に「完食できる自信はありますか?」と聞かれることもあり、初心者にはややハードルが高めですが、達成感と満足感はひとしおです。
メニュー価格帯
盛岡食堂では全体的にリーズナブルな価格設定がなされており、以下のような価格帯となっています。
メニューカテゴリ | 価格帯 |
---|---|
定食類 | 850円〜1,200円 |
丼もの | 750円〜1,100円 |
カレー | 800円〜1,300円 |
この価格でこのボリュームという点が、学生やサラリーマンを中心に熱烈な支持を集める理由のひとつです。
店舗情報とアクセス
- 所在地:盛岡市中央通2丁目(盛岡駅から車で約10分)
- 営業時間:11:00〜15:00、17:00〜20:30
- 定休日:水曜日
- 駐車場:あり(10台以上)
市内中心部にあるため観光ルートにも組み込みやすく、ランチにもディナーにもおすすめの一軒です。
客層と人気の理由
客層は若い男性を中心に、家族連れや女性の一人客も目立つなど幅広いです。店内はカウンター席とテーブル席があり、グループ利用も可能。料理が出てくるスピードも比較的早いため、回転率がよく混雑時でも長時間の待ち時間が発生しづらいのも好評です。
「初めての盛岡デカ盛り巡りならここ!」という声が多く、SNSやレビューでも圧倒的評価を得ています。
とんかつ熊さん
「とんかつ熊さん」は、盛岡市の老舗とんかつ店として地元では知られた存在です。看板メニューの「カツカレー」は大盛りで2kg以上にもなる衝撃のボリュームを誇り、チャレンジ目的で訪れる人も少なくありません。
カツカレー大盛り(約2kg)の迫力
このメニューの最大の特徴は「カツの厚さ」と「ライスの量」です。厚み約3cmのロースカツが乗っており、ルーはたっぷり、皿の縁からはみ出すほどです。
このボリュームで価格は1,380円(税込)。お腹に自信のある方にとってはコスパ最強の一皿です。
- ご飯:約1.3kg
- カツ:約250g
- ルー:約500g以上
普通盛りでも十分な量
大盛りがあまりに有名なため影に隠れがちですが、普通盛りでも他店の大盛りレベルのボリュームがあります。お腹に自信のない方でも安心して楽しめるメニュー設計となっており、「味はしっかり美味しい」「油がしつこくない」など味の評価も高めです。
カレールーの味わいと甘さ
ルーは欧風でやや甘口寄り、野菜と果物の甘みが溶け出しており、スパイスよりも旨味重視の仕上がり。ご飯との相性も良く、濃厚なのに後味はさっぱりしています。
「量よりも味が決め手だった」というリピーターも多く、デカ盛り初心者にもおすすめできる良心的なお店です。
清鮨
「清鮨(きよずし)」は、盛岡市内で高評価を誇る海鮮料理の名店です。一見すると高級志向の寿司屋に見えますが、実は大盛り海鮮丼の提供で知られる隠れたデカ盛りスポットでもあります。
価格は1,500円前後ながら、どんぶりからこぼれ落ちそうなほどのネタが盛られており、ランチタイムには行列が絶えません。
大盛り海鮮丼の内容
大盛り海鮮丼は、マグロ・サーモン・いくら・ホタテ・甘エビなどがふんだんに盛り込まれており、20種類前後のネタが並びます。
- シャリは約400gで大盛対応可能
- ネタの種類は日替わりで旬のものを提供
- 味噌汁・小鉢付き
インスタ映えも抜群で、観光客からの支持も厚い一品です。
ネタと鮮度の魅力
ネタは市場から直送された新鮮な魚介が使われており、特にホタテとウニはとろけるような口当たりで定評があります。
鮮度が命の海鮮丼だけに、冷凍や解凍ではなく「朝〆の地魚」を取り入れている点も高評価の理由です。
コスパと価格帯
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
海鮮丼(並) | 1,100円 |
海鮮丼(大盛) | 1,500円 |
特上海鮮丼 | 1,980円 |
デカ盛り界で2,000円以内に収まるというのは非常にコスパが高く、県外からのリピーターも多いです。
「量と鮮度、両方欲しい人は清鮨一択」という声も多く、デカ盛りという枠に収まらない満足度を提供してくれます。
ももどり伝説
名前のインパクトもさることながら、「ももどり伝説」は盛岡市内で圧倒的な支持を受ける焼鳥専門店です。特に名物・ももどり焼きはボリューム・味ともに評判が高く、デカ盛りファンにも知られる存在です。
ディナー営業がメインですが、ランチでも唐揚げ定食やミックスフライ定食などが大盛で提供されており、ランチ狙いでの来店もおすすめです。
名物「ももどり焼き」のボリューム
鶏ももを1枚まるごと鉄板焼きにした「ももどり焼き」は、重量約300g超。表面はパリッと香ばしく、中は肉汁たっぷり。にんにく醤油・塩だれ・味噌だれの3種類から選べるタレが食欲をそそります。
セットにすると、ライス大盛無料・スープ・サラダが付き、1,200円程度と良心的な価格です。
定食メニューの充実度
メニュー名 | 価格(税込) | ボリューム評価 |
---|---|---|
ももどり定食 | 1,180円 | ★★★★★ |
唐揚げ定食 | 950円 | ★★★★☆ |
味噌かつ定食 | 1,050円 | ★★★★☆ |
どれもご飯の量が多く、+100円で「超大盛」にも変更可能。完食後の満腹感は保証付きです。
店舗の雰囲気と客層
- 店内は昭和レトロな居酒屋風で温かみあり
- 席数は40席ほど、半個室・カウンターあり
- サラリーマンや学生グループ、女性同士の利用も多い
店員の接客も好評で、リピーター率が高いことでも知られています。食事の満足感だけでなく、「また来たい」と思わせる空気感が魅力です。
「盛岡で肉を食べるなら絶対ここ!」という地元民の声が多数。ジューシーかつ豪快な焼き鳥をお腹いっぱい楽しみたい方におすすめです。
味工房きくや
盛岡市内の郊外エリアに位置する「味工房きくや」は、ご飯1kg超えのカレーライスやカツ丼など、超重量級の定食メニューで知られる食事処です。地元では「デカ盛りの聖地」とも称されており、テレビやYouTubeで紹介された実績もあります。
デカ盛りカレーのご飯量(1kg超)
名物は「ジャンボカツカレー」。その量は驚異の1.2kgを超え、ご飯だけで1kg、そこにカツとルーがたっぷり乗る形です。皿も特製の業務用プレートを使用しており、一般的な家庭用の3倍以上のサイズです。
- ご飯:1kg
- ロースカツ:200g
- カレールー:500ml以上
味は家庭的で甘め、ご飯が進む優しい味わいが特徴です。食べ切ると「完食認定証」がもらえるというお楽しみ要素も人気の理由の一つ。
カツ丼や揚げ物の迫力
きくやでは、ジャンボカレーだけでなく「デカ盛りカツ丼」も大人気。丼ぶりの高さにまで積まれたカツと卵とじは迫力満点です。
メニュー名 | 価格 | 重量 |
---|---|---|
ジャンボカレー | 1,100円 | 約1.7kg |
デカ盛りカツ丼 | 1,000円 | 約1.5kg |
唐揚げ定食(特盛) | 1,050円 | 約1.3kg |
いずれも、「味・量・価格」の三拍子が揃った良店として知られています。
値段の安さ
デカ盛りメニューで1,000円前後という価格帯は、他都市と比較しても破格です。学生向けの割引や、「チャレンジメニュー割引」などもあり、財布に優しいのにお腹は大満足という好循環が生まれています。
「安くてうまくて腹一杯!」を求める方には理想的な一軒です。
踊ろうサンダーバード
最後に紹介するのは、二郎系ラーメンをルーツとする「踊ろうサンダーバード」。盛岡市郊外に店舗を構える人気ラーメン店で、野菜マシマシ・ニンニクマシマシ・アブラマシなどの注文が可能です。
特にランチタイムは地元の男性客で満席になることが多く、知る人ぞ知るデカ盛りラーメンスポットです。
ラーメン大盛りの野菜量
基本のラーメンでももやし・キャベツが400g以上と、ボリュームは標準以上。野菜マシにすると600gを超える山盛りラーメンが出てきます。
麺は太麺で弾力があり、スープとの絡みも良好。食べ応え抜群の一杯です。
スープの濃厚さとパンチ
スープは豚骨ベースで、背脂が浮かぶ濃厚な仕上がり。にんにくを加えることでパンチが効き、やみつきになる味です。
以下は人気のトッピング組み合わせ例です:
- ヤサイマシマシ+アブラマシ+ニンニクマシ
- チーズトッピング(+150円)でコクを追加
- カラメ(味濃いめ)指定も可能
メニューのバリエーション
メニュー | 価格 | おすすめポイント |
---|---|---|
サンダーバードラーメン | 950円 | 全部マシ対応可 |
つけ麺 | 980円 | スープが濃厚 |
汁なしまぜそば | 900円 | パンチ力あり |
また、裏メニューとして「チーズカレーミートそば」や「鬼辛ラーメン」なども存在し、常連客を飽きさせない工夫が施されています。
「ガッツリ食べたい!」「ラーメンで満腹になりたい!」という方には、踊ろうサンダーバードが最適解です。
まとめ
盛岡市にはデカ盛りファン必見の名店が多数存在します。盛岡食堂はリーズナブルで唐揚げやカレーの量が圧倒的、とんかつ熊さんはカツカレー大盛りが約2kgのインパクト。海鮮なら清鮨の海鮮丼、肉好きならももどり伝説、ご飯1kg超なら味工房きくや、ラーメン派は踊ろうサンダーバードと、選択肢は豊富です。
各店舗とも1,000~2,000円前後で満腹間違いなしなので、旅行や地元巡りの際にも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。アクセス情報や人気メニューをチェックして、ぜひ次の食事は盛岡市の「デカ盛りグルメ巡り」をお楽しみください。